女子の敵、悪魔の囁き〜和菓子編〜

 

YATSUDOKI

バターどら焼き(162円)

 

ほーれほーれ……うまそうだろう……

まずは八つ時バターどら焼きの攻撃だ……

バタークリームと餡子の相性に間違いなんてあるわけない……

ちなみにこのバタークリーム……北海道産バターを使ってる……

生地はふわふわもっちりで……香ばしさがちょうどいい……

甘い物好きなそこのお前……帰りに買っていくんだな……

税込162円と破格のお値段……さすが天下のシャトレーゼ……

1つで204kcal……動けば取り返せる程度だ……

「やだ、太るぅ〜」

……とか言って食わねえのはナシだ……食って動け……豚になる前にな……

 

玉屋総本店

のし梅(5枚入り、583円)

 

お次は……

竹皮に挟まれた山形名物……キラッキラのし梅だ……

なんといってもこの見た目……風流だろ……竹皮の安心感がわからんやつは出直してこい……

ほどよい甘酸っぱさに……上品な梅の香り……たった一口で気分は平安貴族だ……

甘いものが苦手なそこのお前……食ってみろ……飛ぶぞ……

5枚入りで583円(税込)……大満足……

100g食っても……301kcal……

飴色が綺麗で……変なもんも入ってない……竹皮を剥がすのも一興……

チビ助でも楽しく食えるだろ……

 

茶房きくち

梅ヶ枝餅(5個入り、650円)

 

さあ……次だ……

太宰府名物……梅ヶ枝餅……

痺れる名前してるだろ……

実は梅は入ってない……

太宰府に左遷されちまった菅原道真公のために……浄妙尼(じょうみょうに)とかいう老女が献上したからとか……

道真の野郎の棺に……好きだったにさしてお供えしたからとか……諸説ある……

野郎が死んだのが……903年か……つまりは1100年以上続く太宰府の名物ってことだ……

ぎっしり詰まった粒餡の塩加減は絶妙……餅好きにはたまらないだろ……

福岡まで行けないそこのお前……ネットだ……ネットを使え……

冷凍のやつが売ってる……「きくち 梅ヶ枝餅」……で検索だ……5個入り650円(税込)……さあポチれ……

 

YONEMATA

水ようかん(190g、540円)

 

まだまだいくぞ……

こいつは……米又水ようかんだ……

つるっとして……見た目通りみずみずしい……冷やして食べると最高だ……

そして最大のポイントは……「黒糖」……だ……

なんとこいつには……黒糖が使われている……

味に深みが増して……黒糖好きは必見……

とはいつつ甘さ控えめだ……誰でも美味しくいただける……

ツヤッツヤの餡子は……口の中ですぐに溶ける……

これが本当の……餡子は飲み物……だ……

福井では……夏じゃねぇ……冬にコタツで食うのがポピュラー……

コタツとセットでポチるんだな……

 

銀扇

金魚すくい(150g 、324円)

 

さぁ……最後だ……

銀扇……自慢の創作和菓子……金魚すくい……

夏だろ……遊びに行ったばあちゃん家の……風鈴が聞こえてくるだろ……

ゼリーはぷるぷる……金魚が泳いで……すっかり夏祭りの金魚すくい気分だ……

金魚の着色料も天然由来……チビ助たちにはもってこい……

税込324円……それだけで夏祭り気分を味わえるんだ……お得だろ……

あっさりした口当たり……みずみずしい……乾いた喉にドストライク……

バッター三振でアウトだ……観念するんだな……買って帰れよ……

コロナで祭りもできやしない……そんな今にピッタリだ……

 

せっかく日本に生まれたんだ……

思う存分……和菓子に浸ってしまえ……

ポチれポチれ……

今日くらい大丈夫だ……

 

ダイエットは明日からでいいだろ……

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です